CATEGORY:★静岡市から日帰りできる所(すべて表示) 川根
このブログは HAMAZO(はまぞう)より引越ししてまいりました。 どうぞよろしくお願いいたします。 10月4日以前の記事につきましては はまぞうの 面白 癒し おススメ フォト 動画・ミニストーリー 旧お江戸猫七変化 茶々丸 を
ご覧下さい。 その他の管理ブログも 良かったらのぞいてネ。 ☆タマのバリ島面白話・裏話・と日常&家猫タマオ君&おやじご飯 |
2013年10月16日
大井川で一番長い塩郷の吊り橋♪ SLフェスタ2013番外編

2013 10月13日 川根塩郷の吊り橋
☆
ここは 大井川にかかる橋では一番長い 全長220メートルの
川根塩郷にある吊り橋です。
もう有名ですね。
(●^o^●)
大井川鉄道 塩郷駅のすぐ近くです。
県道77号線を千頭方面に向かう途中にあって
日本一短いトンネルのある地名の次の駅が塩郷駅です。
吊り橋の下には 民家と大井川鉄道と県道77号と大井川。
高所恐怖症なので 吊り橋を渡るって事には あまり
興味は無かったんだけど 吊り橋からSL撮ってみようかなって・・・。
でも案の定 5mで断念しちゃいました。
人出があって 橋も結構揺れてたしね・・・・。
今度平日の静かな日に こっそりリベンジしようかな。
なんかこの橋も 橋を渡ると恋が成就するみたいな事
言われてるようだけど・・・・・。
何でもかんでもこじつけるのは どうかな~?
なんか 安っぽく感じちゃう。
あと注意ですが ここは安全の為に 1回に渡れる人数は
10人までです。
この日は完全に10人を超えた人達が どんどん
渡って行きましたが やめてね♪
そして 揺らさないで下さいとありますが 故意じゃないとはいえ
ドカドカ走りながら渡るのも揺れし危険だからやめようね。
恐くて慎重に歩いてる人も居ますよ~。

どうしようか・・・・・・・・。
なかなか足が前に出ない。

先に見える景色は こんな風だもんネ~。

ワンちゃんも 二の足? 二の手?踏んでます(笑)
結局 ダッコされて渡りましたよ。

なんたって この幅しかない!!
はしを渡るべからずって言われなくても 真ん中しか
渡れないじゃ~ん!!(笑)

ちょうど 16000系 (元近畿日本鉄道)が 通り過ぎました。

川根行かれたら ぜひ皆さん 挑戦してみてね。
吊り橋、塩郷駅には 数台停められる無料駐車場が
あります。
週末でも 停める所がないほど混む事はないと思いますが
紅葉シーズンは やっぱり増えるのかな?
あとすぐ近くに 茶屋みたいな所もあります。
茶屋の奥には 夫婦滝なるものもあります。
暑い日は 滝の近くへ行くと気持ちいいですね。
そんなに大きな滝じゃないけどね。
(≡^∇^≡)ニャハハ
ブログ内 SLフェスタ2013関連記事
下記リンクは 2012年のSLフェスタ関連記事です。
(はまぞう)ブログ内 SLフェスタ関連記事
(はまぞう)タマブログ内 SLフェスタ関連記事
このブログは HAMAZO(はまぞう)より引越ししてまいりました。 どうぞよろしくお願いいたします。 10月4日以前の記事につきましては はまぞうの 面白 癒し おススメ フォト 動画・ミニストーリー 旧お江戸猫七変化 茶々丸 を
ご覧下さい。 その他の管理ブログも 良かったらのぞいてネ。 ☆タマのバリ島面白話・裏話・と日常&家猫タマオ君&おやじご飯 |
新東名 駿河湾沼津SAのリサとガスパールが・・・・
新そばとかき揚げセット♪ 裏で富士とコスモス
伊豆修善寺虹の郷 日本庭園エリア
オススメ♪ ハイキング気分で伊豆修善寺虹の郷
スパニッシュレストラン サングリア
富士 丸火自然公園
新そばとかき揚げセット♪ 裏で富士とコスモス
伊豆修善寺虹の郷 日本庭園エリア
オススメ♪ ハイキング気分で伊豆修善寺虹の郷
スパニッシュレストラン サングリア
富士 丸火自然公園